今朝の自宅前の畑 グレートレークレタスが巻き始めました。 外葉が大きくなると巻き始めるのは、キャベツと同じですね。 里芋「媛かぐや」の芽掻きをしました。 ピンぼけですが、嫌なやつです。 大玉西瓜「夏の贅沢」早めに摘果しました。 カボチャでは無かったです。 パンナメロンかキューピットメロンのどちらかです。 この… トラックバック:0 コメント:6 2019年06月19日 続きを読むread more
ナスの仕立て 昨日支柱を立てたナスの仕立てをしました。 今年は、くろわし2株と黒陽5株です。くろわし1株は、幼苗なので今回はパスしました。 くろわし 以下、黒陽5株 垂直仕立てのくろわし 垂直仕立ての黒陽 右からくろわし2株 黒陽5株です。 黒陽の花 西瓜は、蔓先を… トラックバック:0 コメント:2 2019年06月12日 続きを読むread more
ミカン畑は、急ピッチ 昨日のミカン畑は、サツマイモ(紅はるか)の植え付けとトウモロコシの直蒔きです。 スマホを忘れたので今日撮影しました。 サツマイモ17株 トウモロコシ(ピクニックコーン) 鳥避けトンネルをしました。 ここからは、今日の作業です。 トウモロコシの防虫ネットは、寸法足らずでしたので、防鳥ネットを追加しました。 ミカ… トラックバック:0 コメント:8 2019年05月30日 続きを読むread more
ヤーコンと里芋を定植しました。 午前中は、シルバー人材の仕事でした。 午後から、ミカン畑のヤーコンと里芋を定植しました。 ヤーコンは、12株植え付けましたが、全ておのれ生えした苗です。 里芋も、おのれ生えした14株を植え付けました。 マルチ掛け+逆さ植えのジャガイモ畝 トラックバック:0 コメント:6 2019年05月24日 続きを読むread more
茄子と媛かぐや、レタス定植 茄子、ピーマン類の畝を作りました。 茄子の畝は、黒マルチです。 株間70cmで植え穴を開けて、水やりしました。 植える茄子は、くろわし、黒陽の7株です。 続いて里芋「媛かぐや」を11株定植しました。 黒マルチの前に灌水ホースです。 株間は、70cm空けて11株です。 灌水して完了です。 残りの… トラックバック:0 コメント:2 2019年05月17日 続きを読むread more
媛かぐやの育苗 昨日、ポットに植えた「媛かぐや」は、畑で育苗します。 不織布トンネルで発芽を待ちます。 のらぼう菜に、ミツバチが遊びに来ています。 トラックバック:0 コメント:4 2019年03月20日 続きを読むread more
媛かぐや種芋 昨年、予約した「媛かぐや」の種芋が届きました。 愛媛県育成品種の里芋です。ミカン畑で育てますよ。 種芋は、20コです。価格は、送料込み2522円でした。 13cmポットに培養土を詰めて植え付けしました。 今年のミカン畑は、賑やかになりますよ。 トラックバック:0 コメント:8 2019年03月19日 続きを読むread more
ミカン畑のヤーコン冬越し ミカン畑のヤーコンと里芋の冬越しをしました。 茎を鎌で刈り取りました。 ヤーコンの芽です。 土を被せてから、スイカとメロン栽培に使ったビニールを4枚重ねて畝全体に被せました。 ヤーコンの茎をビニールの上に乗せています。 凍る事は無いので、食べたいときに少しずつ掘りますよ。 今日の収穫は、ヤーコンと里芋… トラックバック:0 コメント:4 2018年12月19日 続きを読むread more
ミカン畑のヤーコン、里芋 今朝は、霜が降りたのでミカン畑のヤーコンをみてきました。葉っぱが黒ずんでいます。今週掘ってみます。 葉っぱが霜で黒ずんでいます。雨が上がったら、茎を切ってビニールで覆って土を掛けますよ。 里芋は、茎を切ってビニールと土で覆う予定です。 南瓜、まだ葉っぱが綺麗でした。 レモンの秋花 甘夏 トラックバック:0 コメント:4 2018年12月11日 続きを読むread more
みかん狩り他 昨日は、長男夫婦と孫2人がみかん狩りと芋掘りに来ましたよ。午前中は、キャベツに追肥をしました。三角ホーで畝肩を削って化成肥料をパラパラ撒いて土寄せしました。 畑からの日の出 キャベツの追肥 ユンボさんから戴いた、ボウズシラズです。 ニンニクは萌芽しましたが、ジャンボニンニクは、まだですね。 みかん狩り開始 … トラックバック:0 コメント:6 2018年10月29日 続きを読むread more
ミカン畑の野菜 youjiさんが、ヤーコンを大量に収穫しているのでミカン畑のヤーコンを見てきました。 ヤーコンは、初冬に小さい花が咲くらしいがその気配もない。youjiさん花は咲きましたか? 花は無いですね。 花が咲くのは、11月の終わりから12月初めでしょうか? 里芋は、そろそろ収穫出来そうです。 トラックバック:0 コメント:4 2018年10月19日 続きを読むread more
ミカン畑に灌水 ミカン畑のヤーコンと里芋の畝は、草ボウボウでした。 8日間雨が降っていませんが、草の勢いが凄すぎます。 ヤーコンはこちら 里芋はこちら 取り敢えず灌水します。 ヤーコンにも灌水 スイカが1株、枯れかけていました。復活すれば良いが・・・ 明日も仕事があるので、草刈りは、明後日ですね。 トラックバック:0 コメント:6 2018年07月15日 続きを読むread more
ミカン畑の様子 午前中は、ミカン畑に行きました。 マーチンさんの記事に枝豆を収穫していたので見てきました。 枝豆を3株植えましたが、2株消滅していました。 生残りはこちらですよ。ちっちゃ!それでも、莢が4ツ付いていましたよ。子孫を残すのに必死なんですね。ちょっと感動しました。種子採りまで待ちますよ。 落花生も発芽してました。 こちらは… トラックバック:0 コメント:4 2018年06月26日 続きを読むread more
ミカン畑に里芋を植付けました。 サツマイモに続き里芋24コ植付けました。 ふ芽出しした里芋はこちら 軽トラでミカン畑まで運びました。右側は、ヤーコン苗です。 穴底と株間に化成肥料とバットグアノを一握りづつ放り込み植え穴に灌水してから植付けました。 一条植えは、株間50cmで18コです。 6コは、ヤーコン畝に株間80cmで二条植え… トラックバック:0 コメント:2 2018年06月05日 続きを読むread more
ミカン畑開墾続き他 明日は、雨予報なので、溝掘りと荒起を完了しました。 溝掘り完了 午後から、荒起こしです。 後2回荒起こしが必要です。 昨日、絹さやを撤収して来年の種子を確保しました。 撤収前はこちら 来年の種子はこちら 絹さやを撤収したので、ジャガイモ(正規種芋男爵)を3株試し掘りしました。 絹さやの影で成… トラックバック:0 コメント:4 2018年05月29日 続きを読むread more
里芋と生姜の芽出し始めます。 昨年暮れから、窓台に放置して干からびた小さな里芋に芽が出ていました。(吃驚) 確かに里芋の芽ですよね。 ポットに植える予定です。 5月半ばに植える予定の越冬里芋と生姜の芽出しを始めに。 里芋はこちら 芽が出ている子もいました。 生姜はこちら まだ芽は出ていませんね。 今夜か明日は、ウナギ釣りに出… トラックバック:0 コメント:6 2018年04月18日 続きを読むread more
越冬生姜と里芋 ホームセンターで種生姜が売られていました。youjiさんに教えて戴いた、越冬生姜と里芋を見てみます。 生姜は、半分は萎びていました。 こちらは、半分種生姜に出来ます。 里芋は、ほぼ種芋に出来ます。 畑に穴を掘って生姜を埋め籾殻を被せてから土で埋め戻し枯れ草を被せてからビニールで雨避けをして置きました。 生姜は、… トラックバック:0 コメント:6 2018年03月17日 続きを読むread more
里芋の収穫て種芋の保存 里芋の冬越しに挑戦します。 生姜と基本は一緒です。 備中と剣スコで掘り起こします。 一株洗いました。 保存する里芋は土を洗いません。 里芋の収穫 洗った里芋を計ったら5.6kg有りました。 種芋の冬越しは、使い古したクーラーボックスを使います。 バーミキュライトを被せ蓋をすれば完成です。 … トラックバック:0 コメント:2 2017年11月13日 続きを読むread more
里芋の試し取り 初めて栽培した里芋の試し取りをしました。 葉っぱを刈り取ります。 拡大します。 凄い量の根っ子が表れました。 堀あげました。 洗って見ます。 天空の城ラピタです。 小芋が多いです。 まだ早かったですね。 一株で3.35kgでした。 収穫時期は、11月でしょうか。 トラックバック:0 コメント:0 2017年09月26日 続きを読むread more
里芋の芽欠きをしました。 里芋の芽欠きを続ける事にしました。ヒゲおやじさんから最後まで芽欠きをする様にアドバイスを戴きました。 里芋の根元です。 毎日の水遣りと芽欠きを続けますよ。 トラックバック:0 コメント:0 2017年08月27日 続きを読むread more