ゴールドラッシュ発芽 今年のトウモロコシは、直蒔きを2回失敗しています。 今回は、27日にポット蒔きしました。6割りがた発芽したので育苗ハウスに入れました。 丹波黒大豆は、まだ発芽していません。 育苗ハウスの妻側は、解放して温度調整しています。 東側 西側 七夕キュウリと冬至かぼちゃの種を買いました。 明日は、BIGLOB… トラックバック:0 コメント:4 2019年07月01日 続きを読むread more
落花生と枝豆に花が咲きました。 落花生の花が咲いたのでそろそろマルチを剥がさなくては。 枝豆の花 玉レタスの収穫 他の玉レタスは、薹立ちしました。 トラックバック:0 コメント:4 2019年06月29日 続きを読むread more
キュウリの雄花と雌花 節なりキュウリとミニキュウリの雄花と雌花です。 節なりキュウリの雄花 節なりキュウリの雌花 ミニキュウリの雄花 ミニキュウリの雌花 キュウリを収穫 トラックバック:0 コメント:2 2019年06月29日 続きを読むread more
今日は朝からシブシブ雨が 降っています 今朝から雨が降ったり止んだりしています。 令和台風になるんですかねぇ? 直蒔きして、オケラに邪魔されて発芽しなかった丹波黒豆とゴールドラッシュをポットに蒔きました。 丹波黒豆 朝の収穫は、ミニキュウリと節なりキュウリです。 トラックバック:0 コメント:4 2019年06月27日 続きを読むread more
早朝の自宅前の畑 早朝5時、自宅前の畑を見て来ました。 西瓜のトンネル栽培 蔓がトンネルから飛び出しています。 ほうれん草「ジャスティス」 追加蒔きも発芽しました。 赤シソとニラ 小生姜 雨避けトマト 露地トマト 始めて栽培しているミニキュウリ、右側は、節なりキュウリ ミニキュウリを初収穫… トラックバック:0 コメント:6 2019年06月25日 続きを読むread more
嘉宝西瓜初めての栽培 嘉宝西瓜は、1株に3果の予定です。 購入株のミニキュウリです。もうすぐ収穫出来そうです。 玉レタスが巻いています。此方もあと少して収穫出来そうです。 ニラとシソ、発芽 ナス黒陽の第1果は、小さい内に収穫しました。 雨避けトマトの葉っぱが、一株だけ黄緑色になっています。 肥料切れ?其とも病気? … トラックバック:0 コメント:10 2019年06月23日 続きを読むread more
倉庫改装その3 午後から天幕を張りました。 農POのサイズは、厚0.15 縦横6.6m×10mです。 二人だと楽ですが、一人で架けます。 ブルーシートを広げて天幕(農PO)を広げます。 パイプを天幕の両サイドにパッカーで取り付けます。 パイプの両サイドにロープ(2本)を結びます。 パイプとブルーシートのハトメを紐で縛ります。 ハウ… トラックバック:0 コメント:4 2019年06月21日 続きを読むread more
トマトの様子 今年1番力を入れているトマト栽培です。 アロイトマト? youjiさんのブラックトマト 此方もyoujiさんのトスカーナバイオレット ユンボオヤジさんのイタリアンツリートマト 以上は、雨避けしています。 露地栽培のトマト youjiさんの、一房100粒トマト 品種の分からなかったトマトは、どうやらイ… トラックバック:0 コメント:4 2019年06月20日 続きを読むread more
西瓜「祭りばやし」いただきました。 スイカ農家さんから、大玉西瓜「祭りばやし」7.8kgを戴きました。 此方は、栽培中の大玉西瓜「夏の贅沢」です。西瓜農家さんから、戴いた接木苗を育てています。 受粉から、9日目です。大玉西瓜の玉太りは、早いです。 youjiさん、お薦めの嘉宝西瓜です。楕円形の小玉スイカです。 トラックバック:0 コメント:2 2019年06月20日 続きを読むread more
今朝の自宅前の畑 グレートレークレタスが巻き始めました。 外葉が大きくなると巻き始めるのは、キャベツと同じですね。 里芋「媛かぐや」の芽掻きをしました。 ピンぼけですが、嫌なやつです。 大玉西瓜「夏の贅沢」早めに摘果しました。 カボチャでは無かったです。 パンナメロンかキューピットメロンのどちらかです。 この… トラックバック:0 コメント:6 2019年06月19日 続きを読むread more
受粉から7日目の西瓜 6月11日に受粉した大玉西瓜「夏の贅沢」は、テニスボール位になりました。 この子は、ゴルフボール位です。もう少し様子を見ますが、摘果候補です。 遊び蔓のスペースに藁を敷きました。 トラックバック:0 コメント:8 2019年06月18日 続きを読むread more
倉庫改装筋交い設置 今日は、ユンボオヤジさんに教えてもらった方法で筋交いを設置しました。 筋交い交差部分の金具 購入した斜めクロスバント 筋交い完了しました。 明日は、ビニペットを買ってきますよ。 トラックバック:0 コメント:2 2019年06月18日 続きを読むread more
ミカン畑の全景 今日は、雨と風の1日でした。 ミカン畑は、北側と西側に防風林があります。手入れをしていないので木が高く生りすぎて、午後は日陰になっています。 全景 温州ミカンの実は、落下しません。初めて収穫出来るかも? サツマイモ「紅はるか」 もう少しで蔓が採れそうです。 フェイジョアの花が咲きました。 トラックバック:0 コメント:6 2019年06月15日 続きを読むread more
ナスの仕立て 昨日支柱を立てたナスの仕立てをしました。 今年は、くろわし2株と黒陽5株です。くろわし1株は、幼苗なので今回はパスしました。 くろわし 以下、黒陽5株 垂直仕立てのくろわし 垂直仕立ての黒陽 右からくろわし2株 黒陽5株です。 黒陽の花 西瓜は、蔓先を… トラックバック:0 コメント:2 2019年06月12日 続きを読むread more
今朝の自宅前畑の様子 梅雨入りして雨が降っています。 今朝の自宅前畑の様子です。 先ずは、トマト youjiさんの100粒トマトかな? 畑の彼方此方に仮植えした「やぐらネギ」は活着しました。 ほうれん草「ジャスティス」発芽していました。 大玉西瓜「夏の贅沢」は、蔓先がトンネルを脱出してきました。雨が上がったらトンネルの外… トラックバック:0 コメント:8 2019年06月10日 続きを読むread more
オクラと小生姜が発芽しました。 ジャンボオクラとダビデの星が発芽しました。 ジャンボオクラの発芽率は30%、ダビデの星も30%です。 ジャンボオクラ ダビデの星 ジャンボオクラ ダビデの星 ポットで育てた方が良かったかな・・・ 小生姜の発芽 牛糞マルチを押しのけて発芽しました。 絹サヤと蔓なしエンドウの畝から、おのれ生えしまし… トラックバック:0 コメント:8 2019年06月08日 続きを読むread more
西瓜畝の追肥と中耕 午後からの作業は、大玉西瓜「夏の贅沢」の蔓先が、トンネルの端に達しました。この時期にトンネルの外に追肥(化成肥料、バッドグアノ、アズミン、納豆ボカシ)して中耕しました。明日から、梅雨入りかも? before after 鍬を使って勾配を付けて均しました。 大玉西瓜だけ藁を敷き込みました。 今日追肥と… トラックバック:0 コメント:6 2019年06月06日 続きを読むread more
露地トマトの垂直仕立て 午後は、露地トマトに支柱を立てました。 全部垂直仕立てにする予定でしたが3株で断念しました。 垂直仕立ての3株です。 脇芽が多すぎて縛るのが大変です。 垂直仕立ては、トマトにストレスを与える栽培方法ですかねぇ? 残り5株は、第一雌花迄の脇芽を全て切り取りました。 収穫するキュウリです。 小さいですが、… トラックバック:0 コメント:2 2019年06月04日 続きを読むread more
西瓜の整蔓 午前中は、西瓜の整蔓作業です。 大玉西瓜整蔓前 4本の子蔓を残して子蔓、孫蔓を全て切り取りました。 嘉宝西瓜整蔓前 嘉宝西瓜は、まだ小さいですが、整蔓しました。 大玉西瓜の第一雌花です。 第一雌花は、摘果します。 受粉するのは、第二雌花です。 ビニトン全景 トラックバック:0 コメント:6 2019年06月04日 続きを読むread more
西瓜のトンネル栽培 定植して22日目の西瓜です。蔓の摘芯は、成長の合わせて終わっています。 まだ藁は、敷いていません。この時期に藁を敷くと整蔓するのが大変です。成長の揃った4本の蔓を決めて、他の子蔓孫蔓は、摘蔓します。今週には、大玉西瓜を4本仕立てにしますよ。 トラックバック:0 コメント:8 2019年06月02日 続きを読むread more
トマトの様子 雨避けトマトは、垂直仕立ての後も茎が伸びています。来週伸びた茎を縛りますよ。 露地のトマトは、脇芽が伸びています。来週には、支柱を立てて縛り付けますよ。 トンネル栽培の植え替えた苗 パンナメロンなら嬉しいが? 庭の杏が色付いて来ました。 トラックバック:0 コメント:2 2019年06月01日 続きを読むread more
朝からオクラの種まき 今年は、初栽培のオクラ2種です。 youjiさんのジャンボオクラとダビデの星を直蒔きしました。 ジャンボオクラは、3箇所 ダビデの星は、2箇所です。 マルチに切込みを入れて平にしてから、種を置きました。種は、一晩水に浸していますよ。 ジャンボオクラ ダビデの星 牛糞堆肥を被せて不織布です。 水をじゃぶじゃぶ掛けて… トラックバック:0 コメント:8 2019年05月30日 続きを読むread more
トマトの垂直仕立て 先日支柱を立てた雨避けトマトの垂直仕立てをしました。 支柱に縛り付ける麻紐(850円)です。 透明ゴミ袋を外して支柱の上に上げます。 脇芽も一緒に麻紐で支柱に縛り付けます。 ゴミ袋は、今しばらく付けて置きます。 西瓜の摘芯 シュガーベイビー 嘉宝西瓜 パンナメロンの植… トラックバック:0 コメント:8 2019年05月29日 続きを読むread more
ミカン畑に大生姜を植えました。 雨が降る前にミカンに大生姜を植えて来ました。 ミカン畑の隅で芽出しした大生姜を掘り出しました。 30cm間隔で深さ10cmで植えます。 落花生と枝豆、丹波黒豆、トウモロコシの畝にマルチを張ります。 老化苗のキューピットメロン、カボチャを植えました。 キューピットメロン(4株) カボチャ(7株) … トラックバック:0 コメント:4 2019年05月28日 続きを読むread more
小生姜と唐辛子の定植 今朝は、小生姜と子どもピーマン、パプリカ、鷹の爪を定植しました。 小生姜は、袋のまま芽だししてました。 19片に分けて植えました。 ピーマン パプリカ 鷹の爪 先日定植したグレートレークレタスが活着しました。 節なりキュウリの雌花 トラックバック:0 コメント:4 2019年05月28日 続きを読むread more
今朝の畑は濃霧 今朝は、この地方では珍しい濃霧でした。 トンネル西瓜 雨避けハウスに居候している人参 行灯仕立ての茄子 葉っぱに乗っていた毛虫 トラックバック:0 コメント:4 2019年05月27日 続きを読むread more
トマト〓着果してました 雨除けトマトが大きくなったのでビニールを破りました。 トマトトーンをする前に、品種は分かりませんが着果してました。 イタリアンツリー 明日は支柱を立てます。 垂直仕立てにしょうかな? トマト栽培の全景 トラックバック:0 コメント:10 2019年05月26日 続きを読むread more
西瓜の摘芯とトマトの復活 5月11日に定植した、嘉宝西瓜の摘芯をしました。 茎の折れたイタリアンツリートマトの脇芽がデカクなりました。 脇芽のUPです。 今日の夕日 トラックバック:0 コメント:8 2019年05月23日 続きを読むread more