キャベツ、白菜、ブロッコリーの撤収 今日は、キャベツとブロッコリーと白菜を撤収しました。 撤収前の畑 キャベツは、ほとんど爆発しています。 収穫したキャベツ、白菜、ブロッコリーです。 白菜 ブロッコリーは、昨日収穫した残りです。 撤収後の畑 トマトの栽培予定です。 奥に見えるのは、絹サヤと蔓なしエンドウです。 絹サヤエンドウ … トラックバック:0 コメント:6 2019年03月12日 続きを読むread more
ソラマメのお世話 風が強い1日です。ソラマメが仕付け線から、はみ出していました。 仕付け線(マイカ線)の中に入れました。 後ろの菜花は、のらぼう菜です。 ブロッコリーを収穫して、お裾分けします。 明日は、爆発したキャベツを片付けます。 トラックバック:0 コメント:7 2019年03月11日 続きを読むread more
スティックセニョール撤収 昨日の作業は、ソラマメの日影になるスティックを更新しました。 スティックセニョールは、花盛りです。 切り取りました。 ソラマメにお日様がよく当たります。 脇芽欠きもしていますよ。 トラックバック:0 コメント:5 2019年03月06日 続きを読むread more
トンネル栽培と収穫 12月5日に種蒔きした、おでん大根は、本葉が出てきました。 おでん大根 豊橋ほうれん草 トンネル内温度24.4℃、外気7.3℃ 昨日と今朝の収穫はキャベツです。 今朝2こ追加収穫して、お裾分けします。 ホーム玉ねぎの初収穫 ブロッコリー側花雷を収穫 スティックセニョール初収穫 … トラックバック:0 コメント:8 2018年12月24日 続きを読むread more
ブロッコリーの側花蕾 ブロッコリーの脇芽から側花蕾が見えてきました。 ソラマメにアブラムシが発生しています。暖かいからですね。 大和真菜の花は綺麗ですね。 育苗中の絹サヤとスナップエンドウです。畝は、昨日出来ましたので何時でも植え付け出来ますよ。 スナップエンドウ 成長の悪い方を切りました。 今日は、ほうれ… トラックバック:0 コメント:8 2018年12月06日 続きを読むread more
キャベツとブロッコリーと大根の収穫 午前中は、雨が降ったので午後に11月採りのキャベツとブロッコリーを初収穫してきました。 ブロッコリー 大根もついでに収穫 畝間にこぼれた種から育ったおでん大根 ユンボオヤジさんから戴いた白菜の間引き菜です。 大根とキャベツの収穫跡にブロッコリーを定植しました。 ロメイン… トラックバック:0 コメント:8 2018年11月06日 続きを読むread more
スティックセニョール&ロメインレタス他の定植 珍しくカミさんからリクエストがあり、ロメインレタスを食菜村で調達して定植しました。 良い具合の根鉢です。 次いでに、薬味ねぎを移植します。 畝を作る時に抜いて置きました。 ロメインレタスの畝肩に移植しました。 スティックセニョールも食菜村で衝動買いしました。 定植しますよ。 キャベツも買っ… トラックバック:0 コメント:2 2018年10月16日 続きを読むread more
ブロッコリーとキャベツの防虫ネットを外します。 ブロッコリーが大きくなり、防虫ネットに当たっています。防虫ネットを外して追肥と土寄せをしました。 9月7日に定植したブロッコリーとキャベツはこちら 定植してから、35日経ちました。 反対側から キャベツが混ざっていました。 ブロッコリーはこちら 追肥と土寄をしました。 台風被害は、防虫… トラックバック:0 コメント:2 2018年10月11日 続きを読むread more
防虫ネットと不織布 昨日、定植したブロッコリーに防虫ネットを被せました。 右側は、大根に不織布を被せて、発芽を待ちます。 台風で痛めつけられたキュウリの脇芽は、元気になってきました。復活するか引続き様子見です。 ウリハムシを発見、農薬の効果は、9日間でした。 米茄子に花が咲きました。 復活しそうです。 畝の準備完了です。 … トラックバック:0 コメント:4 2018年09月07日 続きを読むread more
秋野菜の定植を始めました 未明に北海道で大地震が発生しました。道民の皆様に御見舞い申し上げます。 youjiさん、大丈夫ですか? 明日は雨が降る予報です。ブロッコリー、じゃがいも(デジマ)、ホーム玉ねぎを定植しました。 ブロッコリー18株を株間40cmで植えました。 防虫ネットは、明日の予定です。 じゃがいも(デジマ)20コ列べました。 … トラックバック:0 コメント:5 2018年09月06日 続きを読むread more
ブロッコリーポット上げ 農家さんからブロッコリー苗20株戴きました。昨日、畑に植えてありました。まだ畝の準備が出来ていないのでポット上げして置きます。 畑の土でポット上げしましたよ。 水を掛けて完了です。 畝が出来たら定植します。 スイカかキューピットメロンが発芽していました。 種子は、沢山採種しましたよ。 トラックバック:0 コメント:4 2018年09月01日 続きを読むread more
今日の収穫 大根に続いての収穫です。 九条太ネギとワケギですよ。 白菜とブロッコリー 白菜は、晩生です。 ブロッコリーは、脇芽ですよ。 ブロッコリー脇芽は、まだあります。 ブロッコリーの4番手が大きくなったので暫く楽しめます。 トラックバック:0 コメント:4 2018年03月09日 続きを読むread more
ブロッコリーを収穫しました。 ブロッコリーを3本収穫しました。 聖護院かぶ 収穫のタイミングが判りません。 京サラダ水菜 収穫指令が出ません。 ホーム玉ねぎは、月末に収穫出来そうです。 ダイソーの種を買って来ました。 サラダ小松菜は、無かったです。 京みずな サラダ菜 育苗器に蒔いてみます。 トラックバック:0 コメント:6 2018年01月18日 続きを読むread more
ブロッコリーの収穫 朝一で、ブロッコリーを収穫した。カミサンがパート先に持って行きます。 プチぷよの種子が届きました。 急いで育苗器を作りますよ。 育苗器のサーモヒーター実験 10年前のサーモヒーターが使えるか透明衣装ケースで実験です。 サーモを30℃にセットして水を20L入れて実験を開始した。 サーモは、水温30℃で切れた… トラックバック:0 コメント:8 2018年01月10日 続きを読むread more
今日の収穫 今日は、孫娘が初めて我が家に来ます。持ち帰らせる野菜を収穫してきましたよ。 ブロッコリー2番手 葉っぱを取ってから写しました。 此くらいが、美味しいですよ。 白菜とキャベツ ちょと小ぶりです。 水菜とほうれん草 トラックバック:0 コメント:4 2018年01月02日 続きを読むread more
今日の収穫 カミサンから収穫指令が出ました。次男に届ける野菜を採ってきて。 今朝は、霜がうっすら有りましたが、野菜には降りていません。 収穫は、大根、キャベツ、ブロッコリー、京水菜 追加の九条太ねぎ 年内の作業は、ほぼ終わりました。 トラックバック:0 コメント:0 2017年12月21日 続きを読むread more
今日の菜園 水菜とほうれん草は、間引きしながら収穫しています。 ブロッコリー二番手が収穫時期になりました。 ホーム玉ねぎ太ってきました。 トラックバック:0 コメント:4 2017年12月10日 続きを読むread more
ソラマメの霜対策案 例年、11月25日頃に初霜が有るので、ソラマメの霜対策をしました。 畝の両方に支柱を建て45cmの高さに横桟を渡しました。 低温注意報が出たら、不織布を横桟に掛けてクリップで留める予定です。 ソラマメの脇芽が出てきました。 100円ショップの不織布 100円ショップのクリップ 上手く行くかな? ブロッ… トラックバック:0 コメント:2 2017年11月20日 続きを読むread more
今朝の収穫 今朝の収穫は、おでん大根とキャベツ、白菜、ブロッコリーです。先日の里芋と生姜を一緒にして、孫娘のお食い初めのお土産にします。 初収穫の白菜です。 キャベツ ブロッコリー おでん大根 次男坊(11月生まれ)は、常滑市で美容室を開業しています。 トラックバック:0 コメント:0 2017年11月15日 続きを読むread more
おでん大根とブロッコリー、キャベツを収穫しました。 カミサンの緊急指令で、おでん大根と、ブロッコリー、キャベツを収穫しました。 おでん大根 キャベツ ブロッコリー 今日の収穫です。 オマケ ポット蒔きのニンニク ポット挿しの空豆 トラックバック:0 コメント:4 2017年11月13日 続きを読むread more
ブロッコリーの様子です 今朝は、11月収穫予定のブロッコリーです。 もう収穫出来そうですが、まだまだ大きくなります。20日頃、収穫予定です。 トラックバック:0 コメント:2 2017年11月11日 続きを読むread more
ブロッコリーの台風対策 台風21号が、22日の夜に東海地方に接近もしくは、上陸する可能性が高くなりました。 ブロッコリーは、風に弱いので支柱を立てて株元を結わえました。 今日の菜園 大きな台風で心配です。皆さまもお気お付けください。 トラックバック:0 コメント:4 2017年10月20日 続きを読むread more
今朝の菜園 今朝の東三河は、朝もやでした。明日から雨になります。 ブロッコリーに害虫が見つかりました。名前は? サナギになっていました。 ピンセットで沢山補殺しました。 キャベツは巻いて来ました。 今日にも畝間に追肥をします。 白菜は順調に育っています。 ジャガイモは不揃いです。 菜園の全景 … トラックバック:0 コメント:4 2017年10月12日 続きを読むread more
キャベツ、ブロッコリー、白菜の定植 キャベツの苗が老化苗に成りそうです。 急遽、先日運んだ山土に牛糞堆肥と化成肥料にバットグアノを投入して畝を作りました。 半熟牛糞堆肥は、間に合いません。 元肥は、溝に化成肥料とバットグアノを投入しました。 畝完成です。 ブロッコリー18株とキャベツ13株に白菜3株を定植しました。 トラックバック:0 コメント:2 2017年10月11日 続きを読むread more
白菜、大根の最後の間引きをしました。 今朝は、白菜と大根の3回目の間引きをしました。此で1本立ちになります。2回目の間引きから1週間目です。 白菜 間引き前 白菜 間引き後 白菜の間引き菜を水洗いしました。 芯食いムシを発見しました。 此れからは、畑にピンセットを持って行きます。 大根の間引き前 大根の間引き後 大根の間引き菜を水洗いしまし… トラックバック:0 コメント:2 2017年10月03日 続きを読むread more
ブロッコリーの植え付け ポット上げしたブロッコリー22株を定植しました。 ポット上げしたブロッコリー 植え穴を開けます。35cm間隔で7穴です。 ポットを並べます。 植え穴に水を遣らずに植え付けてみます。 株元を押さえて完了です。 今晩の雨に期待します。 トラックバック:0 コメント:0 2017年09月20日 続きを読むread more
ブロッコリーの苗 近所の菜園仲間からブロッコリーの苗22株を戴きました。 トレーの苗 畝が出来ていないのでポット上げします。 今年のブロッコリーは全部で43株になります。 トラックバック:0 コメント:0 2017年09月18日 続きを読むread more
ブロッコリーの定植 農家さんから戴いたブロッコリー12月収穫を定植しました。 台風で倉庫に避難していました。 定植しました。 トラックバック:0 コメント:0 2017年09月18日 続きを読むread more
ブロッコリーとキャベツの定植 農家さんから戴いたブロッコリーの苗を定植します。 11月に収穫出来ます。 植え穴は、缶コーヒーを切断して穴を開けます。 回転しながら穴を開けると植え穴が出来ます。 引き上げると土も一緒に出せます。 ブロッコリーの苗を植え穴に列べます。 植え穴に水を入れました。 苗を植えて完了です。 ブロッコリーの… トラックバック:0 コメント:2 2017年09月10日 続きを読むread more